2022年05月08日 22:57
GWはトリプルバトル! ドラフトトリプル大会 結果記事
ルール
→GWはトリプルバトル! ドラフトトリプル大会 参加者募集記事ドラフト結果

天候パは晴れ、雨、霰、砂が1つずつでキュウコンチェリムが存在せず。
トリックルームパーティは12人中6人で丁度半分のようです。
対戦結果

12人でのスイスドローで3戦で優勝者が決まりました。
優勝はあちゅさんです。
使用パーティはニンフィア / バクーダ / マニューラ / サマヨール / ヤミラミ / トリトドン
少ない試合数で1人の優勝者を決める形式ではプレイングと試合での運に加えてマッチング運もかなり影響しているようです。
所感
ドラフト大会の開催人数としては10~12人程度が丁度いいだろうと思っていましたし、今回の大会の盛り上がり方を見ても丁度良かったと感じています。スイスドローで進行した結果3戦で終わってしまったので、ルートさんの開催しているドラフトダブルの大会を真似して2ブロックに分けてブロック総当りにしたり募集枠を倍にしつつドラフトを2部に分けたりする選択肢も面白そうだと思いました。
今回の大会は1日でドラフトを終わらせて1日で対戦を全部消化したいという目的をもって、過去のドラフトトリプルのドラフト形式、対戦形式から大きくルールを変えて開催しました。
「特定の2日分の都合がつく」条件を満たす10人以上の人を集めるということ自体がそれなりにハードルが高いことなので、対戦期間を設けてそれぞれで都合を確認して対戦消化をしてもらう形式のほうが良かった可能性もあります。
過去のトリプルドラフトは全ての順に対して競合したら抽選という形式だったのに対して今回の大会は3巡目以降は順番に選んでいく形式に変えていたのはそこまで環境に影響を与えた要素ではなかったのではないかと予想しています。対戦相手のパーティが分かってる前提なので1戦ごとに個体を変更したいという声もありましたが、私はトリプルバトルではその形式は要らないだろうと思って対戦期間中の個体変更は禁止のルールにしました。
ただ、3巡目以降の決定をスムーズにする今回のドラフト形式は「全員で集まって1度にパーティを決定する」という目的のための仕組みであり、「抽選日当日の即興のみで採用する6匹を決めきる」ということ自体に難しさがあって5枠目6枠目をその場で満足いく選択ができなかった人がいたように思えました。過去のドラフトトリプルでは抽選自体にも日数をかけ、対戦にも日数をかけていたようです。
ポケモンを指定するタイミングを合わせない形式でドラフトをしてゆっくりポケモンを指定してもらっていた場合は同じ参加者でも選択されたポケモンが違ったかもしれません。今回の選択形式のまま、誰にも選択されていないポケモンを選んで1枠だけ入れ替え可能みたいなルールにしても良かったかもしれません。
参加者の記事一覧
- 【トリプルバトル】ドラフトトリプル【優勝】 - ニートポケモン雑記 (あちゅさん)
- [ドラフトトリプル]優先度だらけの太鼓暗示 - トリプル墓地 (リッチまつりさん)
- 【トリプル】ドラフトトリプル大会 指名編 - 時空アンサンブル (メカトルさん)
【トリプル】ドラフトトリプル大会 対戦編 - 時空アンサンブル (メカトルさん) - ドラフトトリプル大会6年ぶりに参加しました。 - エミールの解き放たれし書庫 (エミールさん)
- ORASドラフトトリプル大会参加レポート (麹屋さん)
- 【ドラフトトリプル】カラマネロで詰まないか? - 蛇にバコウ (あかねびさん)
- 【秋桜さん主催ドラフトトリプル大会】兎と亀と愉快な仲間たち - あかさびトリプル紀行 (あかさびさん)
- 【ドラフトトリプル】ボーマンダスタン【こんなはずでは】 - 鳩の書簡 〜ネイティオ使いの活動記録〜 (DOVEさん)