2017年09月07日 00:00
可愛いポケモンでわいわいしながら”選出して勝つ”のって楽しいな
ポケモンバトル久しぶりにやる気になったけど構築がない。APPDATEのQR構築を借りてみよう!!
という流れでほぼ初めてQR構築を使ってみました。→ http://app-date.net/qrteam/
たくさんある構築の中で、ぼくの目に留まったのはこの2つです。
カミカワコーデ | ドンババモクロー |
![]() | ![]() |
記事 → http://app-date.net/kamikawa-coordination/ | 記事 → http://app-date.net/mokuro-team/ |
可愛いポケモンで楽しく対戦したいですからね。
◇カミカワコーデを使ってみた感想
・フラワーベール手助けZせいなるつるぎでウインディを倒すのはかなり爽快感があった。気持ちよかった。
・記事の画像と文章がかなりインパクトあった割には使ってみると絵面がそこまで面白いわけでもない。
・一発キメたら飽きた。
◇ドンババモクローを使ってみた感想
・期待してなかったけど案外勝てる。
・モクローが活躍する。そして可愛い。
・むしろモクローだしてないと負ける(?)。
そしてぼくはモクロー入りの構築に夢中になっていきました。

サンムーンを両方買ってサンでアシマリ、ムーンでニャビーを選んでいたぼくはいままでモクローに会う機会があまりなかったのですが、まさかこんな出会いになるとは。
ぼくとモクローとの冒険は草むらではなくレーティングバトルではじまりました。
対戦画面でみてるとちっちゃくて可愛いいですね。
夢中になって何戦も戦って、少しずつレートが上がっていきました。
こんなポケモンから組んで選出して勝てる構築をつくってるざわさんはすごい。
モクローから構築を組んだというところ、リザードン+ムシャーナ+(モクロー+バンバドロ)が基本選出であるというところだけ読んで、殆ど記事を読まずに30戦ほど対戦しレート1600くらいに到達しました。モクローの選出率は8割くらいで選出したときのほうが勝率が高かったです。
ここで、自分なりに理解したところ分かってないところを整理するため、改めて記事を読みました。
◇記事に書いてあったこと
・モクロー+リザードン 草+炎で焼け野原の誓い
・モクロー+ラティオス 不意打ち+弱点保険でC↑↑からのサイコキネシスや流星群
・モクロー+バンバドロ 持久力+みだれ突きでB↑↑↑
・弓形の島がでてこなかったからクレセリアの代わりにムシャーナを採用した。Zトリックルームからの催眠術がつよい。C振ってないからZサイコキネシスは微妙。癒しの願いでリザードン回復。
・バンバドロはバンドリに強いがボーマンダに弱い
・カミツルギはバンギに強くてテテフを殴れてランドに不利でもなく氷タイプと水タイプに打点のある汎用的な強さのある速いポケモン
・ラティオスはランドロスとウツロイドにつよいポケモン
ぼく「・・・ふーん。ふわっとバンドリについて書いてるけど、勝てなかったよ?カミツルギとラティオスの採用理由なんなの?ラティオス全然選出できないしだしても負けるよ。癒しの願いで退場してリザモクローの並びを作るのはなるほど。」
製作者にリプライ送って質問してみたところ、バンドリマンダには勝てなかったしラティオスの採用理由は甘かったと言っていました。
◇問題点を考えてみた
負けパターンを考えると
・ルンパッパ+カプコケコでボルトチェンジで雨降らしから水Z
・ガオガエンの悪Z、バンギラスの悪Z、サメハダーの悪Z、ウルガモスの虫Z
・物理コケコのデンキZ
・猫騙しもち
・バンドリマンダ
・自分がラティオスを選出した
リザードン+ムシャーナ+(バンバドロ+モクロー)選出は強いけど、リザードン+ムシャーナでトリル始動できないと負ける。
弱点Zでムシャーナがワンパンされたり、リザードンより早くてリザードンをワンパンできるポケモンで威圧しつつムシャーナを殴るパターンが特に目立ちました。あとバンドリマンダがどうにもなりませんでした。そしてラティオスが弱かった。
・リザードン+ムシャーナ+(バンバドロ+モクロー)の固定選出でないパターンでモクローが選出できない。癒しの願い、みだれづきの使用機会が極めて少ない。カミツルギは単体で強いけど単体で活躍してるだけであってPTとかみ合ってる雰囲気があまりない。あたりも気になりました。
補う2体を考えなおす方がいいのでは???
◇補完枠の2体にほしいと思った条件
ムシャーナの行動保障をする目的でバンドリ、ランド、ウルガモス、ガオガエンあたりに強いポケモンや猫騙し入りの並びをどうにかできるポケモンがほしい。トリル展開パターンを増やしたい。あとS110以上くらいのポケモンが1体はほしい。もっと欲をいうとモクローがリザなしでも活躍する選出がほしい。
カプテテフとランドロスで片方スカーフで片方硬い調整くらいがいいのかなと思いつつ悩んでいたところ、フォロワーから「めざ氷岩封ランド」「チョッキマンムー」「チョッキマンダ」「ランド、ガブとかのチョッキ地面、瞑想レヒレ、太鼓マリルリなどの積みわざ持ち水」「スカーフヒヒダルマ」とたくさんの意見をもらえました。
ずっとポケモンを離れていたのにまだぼくのフォローを外していなくてツイートをみてすぐアドバイスをくれる優しい人がこんなにいるんだと嬉しくなりました。
ランドはスカーフじゃなくチョッキもいいな確かに。と思ってチョッキをランドに、テテフにスカーフを持たせました。
ぼくがつくった並び

https://3ds.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-FEEB-4270
◇大まかなポイント
・リザードン+ムシャーナ+(バンバドロ+モクロー)の選出が基本選出。特に雨パや滅びパにつよい。
・モクローは火力が低いながらも草打点として水タイプを殴る役割を担当するほか、「トリル切れまで粘って初ターンに動いたあと温存していたれたスカーフ持ちで殴る」動きを狙う相手に対して不意打ちで相手の狙いを崩す動きができる。まさに不意打ち。うまくトリル下でリザードンと並ぶことができれば焼野原の誓いを狙っていく。
・ムシャーナのトリル展開からのバンバドロでかなりのSの低さから範囲技と催眠術で攻めることができる。
・バンドリなど物理の並びに対してランドロスの威嚇をぶつけてムシャーナの生存率を上げる。めざ氷チョッキランドの存在によってリザバナ耐性、バンドリマンダ耐性などがついている。バンバドロと合わせて使い分け、地面の刺さりがいい相手には同時選出もする。
・カプテテフのサイコフィールドによって猫だましを止める。サイコフィールド×エスパー2体の火力が高い並びを作ることができ、ムーンフォースでサザンドラ等の悪タイプを縛りつつムシャーナを動かすことができ、気合玉でカミツルギやバンギラスを殴ることもできる。手助けサイコキネシスでガルーラまで倒せる。猫騙し耐性以外にもたくさんのメリットがあった。
◇細かいポイント
・バンバドロの守るが要らなかったのでボーマンダ、ランドロスにささるめざ氷を採用したあと、カプ・ブルルへの打点がリザードン以外に足りないことに気付いてヘビーボンバーを採用した。
・カプテテフの4枠目の技を、マジカルシャインでなくシャドーボールを採用してメタグロスへの打点を用意することにした。
・モクローの4枠目の技を、みだれづき、めざめるパワー氷、ブレイブバード、威張ると試したあとに結論はリーフストームだと思ったんだけど覚えなかったのでソーラービームを入れてみることにした。性能の底上げには単体火力は必要です。元構築は冷静HCだったけどAC振りにしました。
・ランドロスはヒャダインランドそのままで王冠未使用なのでC個体値は低いままです。
・モクローを襷でずっと回してたけど、モクローを育成しなおしたりレートいったりする過程で道具持たせ変え忘れていたけど、変わらずの石モクローを選出して気づかず勝ててた(?)
リザードン臆病CS、モクロー冷静AC、ムシャーナ生意気Hbd、バンバドロ勇敢HA、カプ・テテフ控えめCS、ランドロス意地っ張りHA
到達レートは1700です。ランドロスに王冠を使ったあとに1800まで到達しました。レート1700以上の環境だとモクローが選出しにくい相手が多くてつらかったです。
追記
「レート1700以上の環境だとモクローが選出しにくい」の意味を補足。1700以上だとガルーラ入りとマッチする機会が増え、特にガルーラ入りにはヒードランが同時採用されていることが多かったです。ヒードランは草技を1/4に、炎技を無効にしてしまう耐性を持っているためモクローの攻撃が全く通らずモクローが完全な置物になります。そしてガルーラは2回攻撃技を使ってくるのでモクローが襷ごとたおれます。ガルーラの強さは別として単純にガルーラ入りがモクローの弱点をつく構築なんです。ちなみに、ガルーラランドロス選出に対してバンバドロランドロスをぶつけてめちゃくちゃ硬いバンバドロで殴るなどの方法で対応していました。
可愛いポケモンでわいわいしながら”選出して勝つ”のって楽しいな